堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月28日

ムクドリ

分類
鳥類
発見者コメント

強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけないようす。

この付近の発見報告

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年6月3日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ドロバチの巣

発見日 : 2023年12月18日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年4月28日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年5月9日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.