堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.