堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

シロバナタツミソウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.