堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

ルリムスカリ

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

アオサギとダイサギ
朝晩の通勤時間に見かける度に撮影しています。2羽が仲良しでいつも癒されてい...

発見日 : 2023年11月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

クレマチス モ...
4枚と5枚の花弁がありました。

発見日 : 2024年4月23日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

アケビコノハ
駐車場の入り口にいました

発見日 : 2022年12月10日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマアジサイ

発見日 : 2023年5月26日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.