堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

ムラサキシキブ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

スズメ
中之町公園のすずめさん

発見日 : 2024年2月9日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.