堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

ヤマアジサイ

発見日 : 2023年5月26日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.