堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.