堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月26日

ツタバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ニシキギ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アオアツバ

発見日 : 2024年10月22日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.