堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月26日

ツタバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月30日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月15日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.