堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

セイヨウノコギリソウ

分類
植物

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.