堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

トンボ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.