堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ブーゲンビリア

分類
植物

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.