堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

ハハコグサ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

ウスユキマンネングサ

発見日 : 2024年4月21日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ドロバチの巣

発見日 : 2023年12月18日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

オオスカシバ

発見日 : 2024年5月14日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.