堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月1日

カタバミ属の1種

分類
植物

この付近の発見報告

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.