堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月24日

ヒメリュウキンカ

分類
植物
発見者コメント

堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。
キンポウゲ科の園芸植物ですが、キンポウゲ科の植物に多い有毒植物です。

この付近の発見報告

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.