堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月24日

ヒメリュウキンカ

分類
植物
発見者コメント

堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。
キンポウゲ科の園芸植物ですが、キンポウゲ科の植物に多い有毒植物です。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

フジ

発見日 : 2025年4月14日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.