堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月21日

ムギクサ

分類
植物

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月18日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ガマズミ

発見日 : 2024年5月5日

カオマダラクサ...

発見日 : 2023年12月7日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.