堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

アレチヌスビトハギ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.