堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.