堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.