堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.