堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.