堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

虫こぶ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.