堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

虫こぶ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.