堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

3分ほどで飲み込みました。

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.