堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

3分ほどで飲み込みました。

この付近の発見報告

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.