堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キオビツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.