堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.