堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.