堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

死んだ魚を咥えています。

この付近の発見報告

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.