堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

死んだ魚を咥えています。

この付近の発見報告

クズ

発見日 : 2024年9月9日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.