堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

チョウ目の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.