堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.