堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

ナミマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

ハギの木についていました

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.