堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

ナミマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

ハギの木についていました

この付近の発見報告

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.