堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月20日

オカヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました
2枚目画像 手前2羽はメス、右奥がオスです。

この付近の発見報告

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.