堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.