堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

バン

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.