堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

マルシラホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.