堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ヒメオドリコソウ

分類
植物

この付近の発見報告

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.