堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月11日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

岩の上でバスキングしていました。

この付近の発見報告

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.