堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

オシドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.