堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月18日

ウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自転車で出掛けようとしたらトンボ?
動きが遅いので捕獲して撮影
害虫ではないようで放してあげました。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.