堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.