堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月30日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました
直近の仕業ではないようですがはやにえのようです。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.