堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

この付近の発見報告

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.