堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.