堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.