堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.