堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月28日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

この付近の発見報告

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.