堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月25日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.