堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園のウメジロー

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.