堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池の柵に止まっていました

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.