堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. マガモとカルガモのハイブリッド

2025年3月21日

マガモとカルガモのハイブリッド

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.