堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クロマダラソテツシジミ(メス)

2021年11月4日

クロマダラソテツシジミ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.