堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クロマダラソテツシジミ(メス)

2021年11月4日

クロマダラソテツシジミ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.