堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月22日

サクラ属の1種

分類
植物
承認コメント

写真では種名まで同定できなかったため、サクラ属の1種としております。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.