堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月22日

サクラ属の1種

分類
植物
承認コメント

写真では種名まで同定できなかったため、サクラ属の1種としております。

この付近の発見報告

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.