堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

この付近の発見報告

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.