堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.