堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

アゼナルコ

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の水辺に生えてます。

承認コメント

クグスゲの名称で投稿いただいておりましたが、現地を確認したところ、おそらくアゼナルコだと思われます。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

バン

発見日 : 2024年11月30日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.