堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

アゼナルコ

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の水辺に生えてます。

承認コメント

クグスゲの名称で投稿いただいておりましたが、現地を確認したところ、おそらくアゼナルコだと思われます。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.