堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月6日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.