堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.